2024年10月14日(月・祝)8:00~9:00
鈴鹿市鼓ヶ浦海岸で海岸清掃を実施しました!
ゴミ拾いやその後にゴミの分別をしているところです。
2024年05月10日(金)
一身田小学校5年生の皆さんと、定期的に海岸清掃を実施されている団体 @umi73_ さんと一緒に海岸清掃を行いました。
一身田小学校の皆さんは、遠足で町屋海岸に訪れていたのですが、「海岸清掃」が目的の遠足なのだそうです。
素晴らしい!!!
ゴミを拾いながら、海の生き物にふれたり、貝殻を拾ったり....。🦀🦀
暑い中の作業、本当にお疲れ様でした。
m(__)m
2023年10月1日(日)
いつ雨が降ってくるか 危なかしいお天気の中で始めた海岸清掃ですが、涼しい日だったので海岸清掃がどんどん進みました。予定していた場所以上の海岸線をゴミ拾いしていただきました。スタート地点から海岸線で約900mほど南まで清掃しました。
集めたゴミの量は合計130袋以上でした。ゴミ袋に入らない大きなゴミもたくさんありました。
一回の海岸清掃で、こんなにたくさんの人工ゴミを拾ったのは始めてだと思います。ご参加の皆さん、本当にお疲れ様でした。
参加者はお子さんも含めて41人でした。1人平均でゴミ袋3つ以上ゴミを拾ったことになります。
拾ったゴミの分だけ、確実にきれいになりました。ありがとうございました‼️
ゴミが多すぎるので、海岸を移動しながら回収してもらえる場所にゴミを集めました。
それぞれのゴミ集積場所のゴミ写真です。
海岸管理者である鈴鹿建設事務所さんに連絡済みです。
海岸清掃後、タチの悪いゴミを発見!!
鼓ケ浦海水浴場の海の家があった辺りに看板やトタンが放置されていました。 トタン板をめくると砂の中きら大量のゴミが出てきました。ゴミを埋めて、その上からトタン板
を被せて捨てていったと考えられます。
写真は放置されていた看板やトタン板や砂から出てきたゴミの数々です!
ゴミの中から南京錠や散弾銃(長さ6cmほどの緑色)の薬莢まで出てきました。 浜はゴミ捨て場ではありません‼️ 乗り掛かった舟や、しゃーない ゴミを回収しました。
2023年9月9日(土)
2023年9月9日9時から、千代崎海岸の南(桟橋から100mほど北)に漂着していた巨大な漁網のゴミを堤防上に移動しました。漁網ゴミが漂着したのは、台風7号通過後の8月15日の後です。参加者は13人、みんなで掘り起こして、漁網を切って、砂の中から引っ張り出しました。
なんとか1時間ほどで漁網のゴミを撤去できました。漁網撤去後に大きな穴ができました。暑い中ありがとうございました。
写真1枚目 漁網撤去でできた穴
写真2枚目 右側が今日移動した漁網です。
写真3枚目 井村屋さんから協賛いただいた一口ゼリーを参加者に配りました。
2023/08/06
お天気を心配していましたが、雨も降らず海岸清掃を行うことができました。
ご参加いただいた皆さん、暑い中 本当にありがとうございました。
おかげで河芸町中別保の海岸がずいぶんきれいになりました。
今後ともよろしくお願いします。
海岸清掃の様子が本日、18時からの三重テレビで放送されるそうです。
2023/07/02
白塚海岸の清掃を実施。
参加者は 27名。
集めたゴミは、ゴミ袋に入った分で 34袋 !!!
その他、発泡スチロールの特大の箱、錆びたワイヤーロープ、漁業のロープなど様々なものがたくさんありました。
暑い中、本当にありがとうございました!
m(__)m
2023/03/05
当会と三重県建設労働組合津青年部さんの連携事業として
白塚海岸(漁港南)の流木移動、清掃活動を実施しました。
なんと109名の方のご参加をいただきました\(^o^)/
遠くは京都からご参加いただいた方々も!
清掃後には、光る泥団子作り、
タイルアート他、
フラダンスのショーのお楽しみまで♪
ひとりひとりの力は小さくても
人数が集まればこんなに大きな流木も
運べます。
すごい!!
清掃後は・・・(*^^*)
昨年の夏、ウミガメが産卵しやすいようにとたくさんの流木を集めて積み上げました。
今回はその流木の移動でした。
ご参加いただきました皆様、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
また、協賛いただきました、
アサギマダラファンクラブ様、
Luakaha Hula Studio 様、
ありがとうございました。
2023年1月7日
今年初めての清掃活動は、津市高洲町中河原海岸の清掃でした。
明治安田生命さん 32名とゴミ袋50袋ほどを収集しました。
2月4日(土)
河芸漁港南の海岸で流木移動。
愛知県や奈良県からも参加いただきました。
流木移動には手作りのソリが大活躍!
手で運ぶより数倍楽になりました。
2月11日
津市白塚海岸で流木移動と海岸清掃。
午後からは、中河原海岸に移動して堤防下の草刈りを実施。
海浜植物ではない、路傍雑草が生い茂る堤防下のチガヤ、セイタカアワダチソウ等を伐採しました。
生い茂る雑草の中にはゴミがいっぱいです。
2022/11/05 記述
10月30日(日)、9時から鼓ヶ浦海岸の清掃を実施しました。
ゴミは以下の通りです。
プラスチック 7袋
ペットボトル 6袋
瓶、缶、スプレー缶、各1袋
燃やせるゴミ 2袋
小型冷蔵庫 1つ
洗濯機の部品 1つ
消火器 1本
細長いホース 1つ
ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした。
ありがとうございました <(_ _)>