津市の本庁をはじめ、総合支所、出張所、公民館、学校関係等、津市の至る所に配布予定です!
ありがとうございました
<(_ _)>
2021/09/04
本日8時より、白塚海岸の清掃、波打ち際の流木移動を実施しました。
雨が降った為、すごい量の流木です。
大木はチェーンソーで切って運びます。
二人で運んでいますがなかなかの重量です💦
小さな流木はブルーシートに乗せて、堤防側まで移動します。
本日は雨予報でしたが、作業中はずっと曇り。
暑すぎるでもなく絶好の作業日和でした。
早朝よりご参加いただいたみなさん、本当にお疲れ様でした。
2021/08/21
私達、ウミガメネットワーク三重の活動地域では、まもなく子ガメ達が孵化し砂から脱出する時期です。
しかし先日からの大雨で伊勢湾沿岸にはおびただしい数の流木が流れ着いています。
そのままの状態の「木」まで....(-_-;)
三重県も雨が続いていましたが、岐阜県も大雨でした。
岐阜で大雨が降り、揖斐川水系で氾濫したせいかと思われます。
伊勢湾は間口が狭い為、川から流れだした流木やゴミはほとんど外海へ出ることなく伊勢湾沿岸に打ちあがるようです。
子ガメの脱出(砂から出てくること)時期です。しかし、こんなに流木が多くては砂浜から海へたどり着けません。流木と流木の間に落ちて、身動き出来なくなる可能性が高いです。
今 流木の移動をしても、明日の朝はまた流木がたくさん流れ着いていることと思います。流木とのイタチごっこですが、それでもやらないわけにはいきません。
子ガメたちが海へ無事に帰れるように、応援したいと思います!!
🐢🐢
2021/08/08
本日は早朝7時より、島崎町に移植した『ハマヒルガオ』の場所に、看板を設置しました。
看板は津市立南立誠小学校5年生の皆さんに描いていただきました!
どの絵も本当に素敵です!(*^^*)
「ハマヒルガオ再生プロジェクト」の主催者、
【白塚の浜を愛する会】の代表、西口さんにも来て頂きました。
移植したハマヒルガオの苗も根付き、
種をまいたハマヒルガオも小さな芽を出していました(*^^*)
早朝より参加していただいた皆さん、お疲れ様でした。
8時からは、残っていただいた皆さんと、安濃川河口付近の海岸掃除をしました。
清掃には、チラシを見て参加して下さった親子さんもいらっしゃいました。
早朝からとはいえ、日が差せば暑い暑い!痛いほどでした💦
ご参加いただいた皆さん、本当にお疲れ様でした。
コロナ禍の今、例年のような大規模清掃は行えない状態です。
それでもウミガメの上陸・産卵は待ってはくれません。
そこで、当会では、『少人数で海岸清掃』を呼びかけ各地で少しずつでも海岸を綺麗に出来ないかと考え、
先日ポスターも制作しました。
協賛いただいた中の
『パナソニック労働組合』様より、本日、協賛品として、ミネラルウォーターを
10ケースいただきました。
ありがとうございました。
<(_ _)>
これからも海岸清掃、がんばります!
2021/07/17
7時半~8時半
本日、三重漁連さん主催の
白塚海岸清掃にウミガメネットワーク三重も参加させていただきました。
コロナ禍での清掃ということで、
参加団体も多かったのですが、
開会式などはなく、個々でゴミ袋をもらいに行き、自主的にスタート!という形でした。
コロナ禍に特化したやり方だったと思います。
たくさんの方が参加されていました。
やはり人数がいると作業もスムーズです。
各自で拾ったゴミを分別して、終了でした。
お天気もよく風もあり、気持ちのよい汗をかきました。
参加されたみなさん、早朝よりお疲れさまでした。
<(_ _)>
2021/06/27
島崎海岸
【白塚の浜を愛する会】様の『ハマヒルガオ再生プロジェクト』に参加させていただきました。
代表の西口様に説明をいただきながら、砂浜に咲く植物のこと、生えてはいけない植物の事等教えていただきました。
ウミガメは植生帯(海浜植物が繁っている場所)で産卵することが多いです。
通常、波が来ない所に植物が生えるので、ウミガメの卵が冠水したり流失したりしない場所がその植生帯であったりします。
津市島崎町の島崎海岸は、堤防工事も終了し砂浜も綺麗になりましたが、ハマヒルガオを植えるのに穴を掘ると石がゴロゴロ.....。
石を取り除きながら、植え付けたハマヒルガオが根ずくように....と祈りながらみんなで水やりをしました。
順調に根付けば、来年の5月頃に開花するそうです。
来年のハマヒルガオの花畑が楽しみです🐢
(2021/06/20~06/27)
今週も、河芸町の芦原海岸、島崎町の海岸、香良洲海岸などで清掃をしていただきました。
少人数での清掃はもちろん、1人での清掃もやっていただいています。
ありがとうございます!
わかっている範囲だけですがアップさせていただきます(*^^*)
引き続き、清掃活動のご協力よろしくお願いします。
ウミガメが産卵に来ている時期です。
ウミガメネットワーク三重の有志で、夜の見回りパトロールも実施しています。
ご参加いただいている皆さん、
お疲れさまです。
<(_ _)>
《ウミガメネットワーク 芝山》
2021/06/13
今週も #少人数で海岸清掃 のもと、島崎町の海岸、芦原海岸の清掃ありがとうございました。
相変わらず、釣り糸も多数ありました。
ウミガメにとって釣り糸は脅威です(-_-;)
驚きなのは、ガスボンベまで....。
捨てられたのか豪雨で流されて来たのか....。
ウミガメの産卵のシーズンに入っています。
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
2021/05/30
今週も、1人で、家族で、少人数での清掃、ありがとうございました。
お一人でこれだけ拾って下さった方も。
ありがとうございます。
釣り糸や投網が.....。
ウミガメにはもっとも良くないゴミです。
宴会かBBQの後でしょうか....。
後始末は大人として、人間としてのマナーです。本当に残念ですね。
今週もご協力、本当にありがとうございました。
2021/05/23
本日は、メ~テレ(名古屋テレビ)さんの取材を受けながらの海岸清掃でした。
暑い中、頑張ってくれました!
清掃ゴミの中には、最近やったであろうBBQの放置ゴミも....。
しかも、まだ新しい花火や段ボール、お酒は穴を掘り埋めてあるという悲しい現状でした。
暑い中、汗だくで清掃してくれている小学生に恥ずかしくなります。
みんなでウミガメが安心して産卵に来られる海岸をめざしましょう!
2021/05/18
三重県では新型コロナウイルス感染拡大により「まん延防止」等、重点措置が出されています。
ウミガメの上陸、産卵時期の前には海岸清掃を行いたいと思っても、例年のように大勢で行うことは出来ない状態です。
しかし、海岸のゴミを放置することは出来ません。
そこで、当会は「少人数でも海岸清掃」を呼びかけ、各地で少しずつでも海岸を綺麗に出来たら...と考えます。
先日、「少人数で海岸清掃」のポスターを作りました。
協賛いただいた中の『JFEエンジニアリング株式会社』様には、ポスター80枚を作っていただきました。
津市の本庁をはじめ、総合支所、出張所、公民館、学校関係等、津市の至る所に配布予定です!
ありがとうございました
<(_ _)>
井村屋グループ株式会社様には、
「スポーツようかんポケットあずき」をいただきました!
ありがとうございました。
<(_ _)>
あたたかいご支援、感謝いたします。
2021/05/04
ゴールデンウイークの貴重なお休みの中、ウミガメネットワーク三重が推進している『#少人数で海岸清掃』を実施していただきました。
暑い中、作業していただいた皆さん、本当にお疲れさまでした。
<(_ _)>
砂浜になんで埋まっているのでしょう......
ガスコンロや
ガスボンベが.....(-_-;)
ウミガメが安心して産卵に来られる海岸をめざしましょう!
海岸清掃はまだまだ続きます(^o^)丿